諏訪市内の事業者限定!

事業者間の取引を支援する地域応援券事業

応援券のご購入と取扱店への申し込みのご案内

諏訪市は、燃料、食材、資材をはじめとした物価高騰の影響を受けている市内事業者を支援するため、諏訪市独自の市内事業者間取引のための地域応援券を発行し、需要喚起や消費を下支えします。
本応援券の購入のご案内と取扱店募集をご案内いたしますので、購入希望や取扱店を希望される場合は、要項をよくお読みになって指定の期間中にお申し込みください。

応援券の概要

発行・運営発行者:諏訪市
事業運営:諏訪商工会議所(運営事務局)
発行総額1億5,600万円(プレミアム分含む)
発行内容額面13,000円を1万円で12,000セット販売(プレミアム率30%)
【1セットの内訳】
2,000円券×5枚(中小店専用)
3,000円券×1枚(全店共通)
購入対象者・諏訪市内で営業する店舗・事業所など(個人事業主・法人問わず)
・1店舗30セットまで購入可能
利用期間令和7年11月14日(金)~
令和8年2月15日(日)まで 
換金受付期間令和7年11月25日(火)~
令和8年2月24日(火)まで
お問い合わせ【応援券発行のお問い合わせ】
諏訪市経済部商工課商業振興係
0266-52-4141(平日8:30~17:15)
【店舗登録のお問い合わせ】
諏訪商工会議所(運営事務局)
こちらのフォームから

本事業は、諏訪商工会議所が会員の皆さまから多く寄せられた声を元に、令和7年8月12日に金子ゆかり諏訪市長へ「物価高騰・米国関税・賃上げなどの経営圧迫に対する事業者支援を求める要望書」を提出し、諏訪市が要望を受け入れたことで実施する事業です。
諏訪商工会議所では今後も、地域経済の発展をめざして国や自治体へ提言・要望活動を行っていまいります。
諏訪商工会議所会員の皆さまは、お困りのことがございましたら、当所までご相談ください。

諏訪商工会議所へご入会いただいていない事業所様へ
多くのサポートを行っておりますので、この機会にご入会をいただきますようお願いいたします。
本事業へお申し込みいただきましたら、職員がご入会のご案内をさせていただきます。

応援券の
購入申し込み
応援券の
取扱店申し込み

応援券の購入申し込み

購入対象者

諏訪市内で営業する店舗・事業所など
(個人事業主・法人問わない)
※店舗ごとにご購入が可能です

利用可能な取引

事業に関連する取り引きであること

仕入れ、事業に関連する消耗品や備品の購入、店舗の修繕、看板の作成、事業用車両のガソリンや店舗内ストーブ用の灯油の購入、制服等のクリーニング、福利厚生としての会社内の忘年会や新年会、他社との接待としての飲食費用 など

販売内容

事前の申込・支払いによる引き換え
(申し込み多数の場合は抽選)

  • 販売セット数 12,000セット
  • 1店舗・事務所あたり30セットまで購入可能
  • 1セット13,000円分を10,000円で販売
    (プレミアム率30%)
  • 1セットの内訳
    額面2,000円券5枚と3,000円券1枚を1セットとして販売
    • 諏訪市内で営業する中小店のみで利用できる地域応援券
      10,000円分(2,000円券×5枚)
    • 取扱店舗すべてで利用できる共通地域応援券
      3,000円分(3,000円券×1枚)
  • 抽選の方法
    申し込み多数の場合は、諏訪商工会議所で厳正に抽選を行います
  • 利用期間
    11月14日(金)~令和8年2月15日(日)

購入お申込み期間

令和7年
10月22日(水)9:00頃~10月28日(火)

  • 申し込み多数の場合は抽選
  • 申し込み後の枚数変更はできません
  • 10月22日(水)頃に、取扱店をホームページへ公開

引き換え期間

令和7年11月14日(金)~11月28日(金)
「購入確定通知書」を必ず持参して、運営事務局で引き換えを行う

引き換え場所

諏訪商工会館 (諏訪市小和田南14-7)

注意事項

  • 応援券は取扱店登録された諏訪市内の店舗・事業所で、次のものを除き利用可能
    • 応援券を単に現金化すること及びこれに類する行為換金性の高い商品(商品券・ビール券・酒券・図書カード・切手・はがき・印紙・プリペイドカード等)、電子マネー等へのチャージ、金融商品(株券・先物・保険・宝くじ等)たばこ・行政指定ゴミ袋など法律や条例により定価以外での販売が禁止されているもの家賃・地代・公共料金・国や地方公共団体への支払い、出資や債務の支払い取扱店が特に指定するもの(取扱店へ直接ご確認ください)
  • 発行者である諏訪市および運営事務局が適切でないと判断したもの
  • 1回の会計で複数枚の利用が可能。ただし、額面に満たない利用の場合つり銭のお渡しはない
  • 購入者の都合による返品・交換・返金は、理由の如何を問わず一切行わない
  • 応援券の盗難・紛失・減失について、発行者および運営事務局はその責を負わない
  • 購入後に破損した応援券は、「通し番号」がすべて確認でき、かつ全体の3分の2以上残っている場合に限り、応援券として利用できる
  • 偽造等の不正利用により本事業へ損失を与えたときは、不正利用者へ賠償請求を行う
  • 取扱店関係者が購入して、消費に利用せず換金することは一切禁止し、発覚した場合は店舗名を公表し、事業への参加を打ち切る
    (運営事務局では、購入店舗と利用店が一致していないかを通し番号で全て確認)

取扱店舗 (10/22頃公開予定)

申し込み~購入・利用までの流れ

STEP
購入申し込み

申し込み期間

10月22日(水)9:00頃~10月28日(火)

購入申し込みはこちら
  • 紙での申し込みを希望する場合は、運営事務局(諏訪商工会議所 小和田南14-7)へお越しください
  • 申し込み多数の場合は抽選
  • 申し込み後の枚数変更はできません
  • 店舗ごとに購入可能
STEP
購入確定のお知らせと購入代金支払依頼書の送付

送付日

10月30日(木)以降

  • 購入が確定した店舗等へのみ、メールと郵送で「購入確定通知書 兼 支払依頼書」を送付
  • 抽選の場合の当選は、購入確定通知書の発送をもって かえさせていただきます
STEP
購入代金の支払い

支払い期限

11月13日(木)まで

  • お振り込みで購入代金の支払いを行う
  • 事前に支払いが無い場合は、引き換えできません
STEP
応援券の引き換え

応援券の引き換え期間

11月14日(金)~11月28日(金)

  • 「購入確定通知書」を必ず持参して、運営事務局で引き換えを行う
STEP
応援券の利用

利用期間

11月14日(金)~令和8年2月15日(日)

  • 必ず1枚ずつ切り取って利用すること

応援券の取扱店申し込み

対象となる取扱店

  • 諏訪市内に店舗がある全ての業種が対象
  • 諏訪市の商工業発展に資する事業所であり、本事業の趣旨に賛同し、要項を遵守できる事業者
  • 大規模小売店舗立地法の対象となる事業所(店舗面積1,000㎡超)は、3,000円券のみが取り扱い可能
  • 現在また将来にわたり、暴力団等反社会的勢力に該当しない事業者

対象外の取扱店

  • 移動販売・訪問販売・通信販売など、諏訪市内に実店舗がない事業者
  • 株券・保険・宝くじなど金融商品のみを扱う事業者
  • たばこ・電子たばこ・行政指定ゴミ袋など法律や条例で定価販売が定められている商品のみを扱う事業者
  • 換金性の高い商品(商品券・ビール券・酒券・図書カード・切手・ハガキ・印紙・プリペイドカード等)のみを扱う事業者
  • 特定の宗教・政治団体と関わる事業者
  • 応援券はバーコード管理(機械処理)できないため、セルフレジや券売機のみでしか対応できない事業者
  • 上記の他、発行者または運営事務局が適切でないと判断した事業者

対象の商品・サービス

事業に関連する取り引きであること

仕入れ、事業に関連する消耗品や備品の購入、店舗の修繕、看板の作成、事業用車両のガソリンや店舗内ストーブ用の灯油の購入、制服等のクリーニング、福利厚生としての会社内の忘年会や新年会、他社との接待としての飲食費用 など

ただし、次のものは対象外

  • 応援券を単に現金化すること、およびこれに類する行為
  • 換金性の高い商品(商品券等の金券・図書カード・切手・ハガキ・印紙・プリペイドカード等)、電子マネー等へのチャージ
  • 金融商品(株券・先物・保険・宝くじ等)
  • たばこ、行政指定ゴミ袋など法律等で定価以外での販売が禁止されているもの
  • 家賃、地代、公共料金、国や地方公共団体への支払いや出資や債務の支払い
  • 取扱店が特に指定するもの(取引時に券利用者へていねいな説明をすること)
  • 発行者である諏訪市および運営事務局が適切でないと判断したもの
STEP
取扱時の注意事項
  • 1 回の会計総額から額面金額を差し引いて清算すること
  • 差し引いた後の残りの支払いは、現金・クレジットカード・電子マネー等を問わない
    ただし、現金のみなど支払い方法を指定する場合は、各店舗の責任において会計前に利用客にわかるよう明示すること
  • 1 回の会計で何枚でも利用可能額面に満たない場合は、つり銭は支払わないこと
  • 応援券ウラ面の「利用店印」欄に他店の押印がある券、偽造や不正利用が疑われる券などは絶対に取り扱いをしないこと  
STEP
利用後の処理

再流通を防ぐため、すべての利用済み応援券のウラ面「利用店印」欄に貴店名のスタンプを押印すること  

STEP
換金方法

運営事務局へ持参して換金依頼書へ必要事項を記入

  • 「換金依頼書」は運営事務局の窓口に設置
  • 持参した応援券の「枚数×額面金額」を指定の金融機関へ振り込む
  • 応援券の換金額は額面どおりで、換金手数料など取扱店の負担金はない
  • 現金払いは一切しない
  • 取扱店として登録のない事業所が応援券を持ち込んだ場合は、換金しない
  • 換金の最終受付日は令和8年2月24日(火)【厳守】  

換金受付期間

11月25日(火)~令和8年2月24日(火)まで

  1. 11月28日(金)までの換金
     → 12月05日(金)振込予定
  2. 12月12日(金)までの換金
     → 12月19日(金)振込予定
  3. 12月26日(金)までの換金
     → 01月09日(金)振込予定
  4. 01月23日(金)までの換金
     → 01月30日(金)振込予定
  5. 02月06日(金)までの換金
     → 02月13日(金)振込予定
  6. 02月16日(月)までの換金
     → 02月24日(火)振込予定
  7. 02月24日(火)までの換金
     → 02月27日(金)振込予定

換金受付

本応援券発行の運営事務局
諏訪商工会議所(諏訪市小和田南14-7)
9:00~12:00、13:00~17:00
(土日祝・12月27日~1月4日を除く)

注意事項

  • 本事業への参加負担金はない
    ただし、店内における事務処理経費は各店舗で負担すること
  • 応援券有効期間中の脱退は原則認めない
  • 商品購入に使用される応援券が、明らかに偽造応援券であることを発見した場合は、受取りを拒否し、運営事務局へ直ちに通報すること
    また、すでに受け取った応援券が偽造の場合は、取扱店の負担とする
  • 利用者から受け取った応援券の紛失や盗難、換金期限切れ等による損失は取扱店の負担とする
  • 取扱店と券利用者とのトラブル等は、発行者および運営事務局は一切関与しないため、当事者間で適切な対処をすること
  • 官公署から帳票などの資料提供要請に応じています。各店舗では換金枚数に相応した売上があるとみなされるため、正しい経理処理をすること

取扱店 禁止事項

  • 応援券のコピー等偽造すること
  • 応援券を他へ交換・譲渡及び売却すること
  • 取扱店が自ら購入した応援券を、自店等の売上げとしてそのまま換金すること
  • 取扱店は、消費者が使用した応援券を再び使用してはならない
  • その他応援券事業の目的に反する行為を行うこと
  • 取扱店の不正等が発覚した場合は、直ちに取扱店登録を取り消すとともに、運営事務局では応援券の換金を一切行わない

申し込み方法

下記ボタンよりお申し込みください

取扱店の参加申し込みフォーム
  • 10月19日(日)までにお申し込みいただいた場合は、応援券の購入申し込み前にホームページ上へ掲載されるので、お早めにお申し込みください
  • 紙で申し込みを希望する場合は、運営事務局(諏訪商工会議所 諏訪市小和田南14-7)で手続きをすること
  • 市内に複数店舗を営業する事業所は、店舗ごとに登録をすること
  • 取扱店として登録された事業所は、本ホームページ上で周知する

お問い合わせフォーム
応援券の
概要
応援券の
購入申し込み
応援券の
取扱店申し込み