アクセス
諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814
諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814
創業や起業をするならまずは本講座の受講がオススメです。
創業に必要な知識だけではなく、現代の経営者に必要不可欠な関係性の質を高めるノウハウを学べることが特徴です。
本講は各種優遇制度が受けられる「特定創業支援等事業」の支援証明書発行対象です。対象地方自治体は下諏訪町、岡谷市、諏訪市、茅野市となり、交付者は補助金の特別枠の活用や法人設立時の税金の軽減などが受けられます。
【第1講】7/5 | 「オリエンテーション」 ・創業塾の流れ 「自己紹介」 ・印象交換 ・自己のコミュニケーションの特徴を考える 「自身の棚卸し」 ・なぜ創業をするのか ・自己が持つ経営資源(強み・弱み・人脈・資金) 「アイディアをまとめる」 ・発想方法の学習 ・事業コンセプトの作成 |
【第2講】7/12 | 「ビジョンと目標を考える」 ・ビジョンの表現 ・他社のビジョン例 「私のビジョン」 「事業計画の作成目的」 ・事業計画はなぜ必要か ・事業概要の仮設定 ・ 創業の動機を語る ・ ビジョン、目標 「ミニプレゼンテーション」 |
【第3講】7/19 | 「商品・サービスを考える」 「顧客の研究」 ・ 自社の商品と顧客を起点とした価値 ・ 誰に何を販売するのか ・ 顧客が自社の商品を購入する理由を考える ・ 市場調査の方法 「事業内容について考える」 ・事業コンセプト ・現状分析など |
【第4講】7/26 | 「販売計画と仕入計画」 ・販売計画を考える ・仕入計画を考える 「資金計画」 ・設備資金を洗い出す ・運転資金の把握 ・資金調達方法 「損益計画について考える」 ・損益計算表の作成 ・損益分岐点売上高の理解 |
【第5講】8/9 | 「事業基盤の確立と人的資源」 ・財務諸表の理解と活用 ・資金繰り表の作り方 ・CVP分析による時期予測 ・店舗、設備計画 ・実施体制と人員計画 「創業手続き」 ・創業の形態 ・創業・設立手続 ・許認可が必要な業種 ・その他経営に必要な法的手続 |
【第6講】8/23 | 「スクールまとめ」 「 最終発表と今後の事業展望」 「まとめ講義」 ・事業計画書の最終確認とプレゼンテーションを行い、参加者等よりフィードバックを受け、さらに良い計画に修正する。 ・なぜ、あなたはこの商売を始めますか?(始めていますか?) |
伊藤清志さん
1963年生まれ、長野県大町市在住。信州大学在学中に始めたアルバイトがきっかけとなりミスタードーナッツの店舗運営責任者として入社。月間売上高全国第2位の店舗や、赤字店舗の利益回復、そして店舗閉店までの企業経営を経験する。退社後は諏訪地方で開催された創業塾(現 創業スクール)を受講後、49歳で個人事業主として起業、地元の専門学校での講師のほか、国や長野県の専門家として事業者さんの課題解決を支援している。
下諏訪町・岡谷市・諏訪市・茅野市が、国から認定を受けた創業支援等事業計画に基づき、第1講~第5講
を全日受講した者が対象となります。
【優遇制度】
1.補助金の「創業に関する特別枠」が使えるようになります。
特定創業支援事業を受け証明書をもらうことで、小規模事業者持続化補助金<創業型>等の補助金特別枠の申請要件が可能となります。
2.はじめて会社設立する際の登録免許税が半額になります。
株式会社を設立する場合、通常15万円の登録免許税が必要ですが、これが半額の7.5万円になります。合同会社の場合も通常6万円の登録免許税が半額の3万円になります。ただし、支援を受けた市区町村と別の地域での設立する場合や既に会社を設立している場合はこの支援を受けられません。
3.融資の申込時に優遇があります。
日本政策金融公庫で金利の引き下げや、自己資金要件の充足したものとして取り扱ってもらえます。また銀行等での借入の際に利用する信用保証協会の創業関連保証の相談について、事業開始の6か月前(通常は2か月前)から受け付けてもらう事が可能です。
4.岡谷市限定「創業のまち岡谷実現事業補助金」が使えるようになります。
上記補助金のうち「広告宣伝支援事業」「備品等購入支援事業」の申請要件が可能となります。ただし岡谷市から証明を受けた者に限られます。詳しくはこちらをご覧ください。
下記ボタンからお申込ください。
【主催】
下諏訪商工会議所、岡谷商工会議所、諏訪商工会議所、茅野商工会議所、下諏訪町、岡谷市、諏訪市、茅野市
【共催】
諏訪信用金庫、八十二銀行、長野銀行、長野県信用組合、日本政策金融公庫、長野県信用保証協会
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!