アクセス
諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814
諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814
働き方改革が始まり数年が経過しました。その間にはハラスメントや人手不足等社員等のスタッフだけではなく、経営者のみなさんも心身ともの不安定になる出来事も多数発生しています。
毎年11月は「過労死等防止月間」です。この期間に合わせるというわけではありませんが、厚労省や長野県(長野県労働委員会)が「労働環境の整備」に関するセミナーやシンポジウムを開催します。
◯過労死防止対策シンポジウム(11/14)
近年、働き過ぎやパワーハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ申告な社会問題となっています。本シンポジウムでは過労死等の現状や課題。、防止対策について考えます。詳しくは ▶コチラから!
◯荷重労働解消のためのセミナー(オンライン随時)
過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、企業の事例紹介など、 「実務的に使える知識」を社会保険労務士などの専門家が無料で解説します。詳しくは▶コチラから!
◯就業環境整備・改善支援セミナー(対面11/28、オンライン随時)
労働者を雇用する上で必要な労務管理や安全衛生管理などの基本的なルールを分かりやすく説明します。
詳しくは ▶コチラから!
長野県労働委員会は、労働組合法に基づき設置された行政機関で、労使間の紛争を公正・中立な立場で解決することを目的としています。企業側、従業員側、どちらでも「労働トラブル」に関する相談ができる機関です。
◯長野県労働委員会80周年記念労働フォーラム
設立80周年記念です。ハラスメントについての基調講演と実際に起った職場のトラブルから要因と対策等々をパネルディスカッションします。詳しくは ▶コチラから!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!