諏訪商工会議所

諏訪商工会議所

  • ホーム
  • 商工会議所とは
  • 入会案内
0266-52-2155
ACCESS
お問い合わせ
  • 商工会議所とは
    • 諏訪商工会議所の概要
    • 諏訪商工会議所のご入会について
    • 諏訪商工会議所のあゆみ
    • 会頭挨拶
    • LOBO調査
    • 業務内容
    • 地域振興プロジェクト
    • 要望提言活動
    • 特定商工業者について
    • イベント・行事
  • 創業・経営支援
    • 融資のご相談
    • 税務についての相談等
    • 記帳指導・記帳省力化支援
    • 雇用保険・労災保険の事務委託
    • 労務相談
    • 人材採用・育成
    • 貿易証明書の発行
    • 全国・国際展開支援
    • 定例相談会
    • 補助金電子申請システム
    • 補助金公募状況
  • 検定試験
  • 共済・保険制度
    • ほがらか共済(生命共済)
    • 特定退職金共済
    • 小規模企業共済
    • 経営セーフティ共済
    • ビジネス総合保険制度
    • 業務災害補償プラン
    • 長野県火災共済共同組合
    • その他の保険
  • 貸会議室
  • その他の会員サービス
    • 貿易証明書の発行
    • 容器包装リサイクル
    • 電子認証の発行(取次)
    • 永年勤続者表彰式
諏訪商工会議所 ロゴ
0266-52-2155

ACCESS

お問い合わせ

  • 商工会議所とは
    アットランドについて
    トップ
    • 諏訪商工会議所の概要
    • 諏訪商工会議所のご入会について
    • 諏訪商工会議所のあゆみ
    • 会頭挨拶
    • LOBO調査
    • 業務内容
    • 地域振興プロジェクト
    • 要望提言活動
    • 特定商工業者について
    • イベント・行事
  • 創業・経営支援
    事業・製品トップ
    • 融資のご相談
    • 税務についての相談等
    • 記帳指導・記帳省力化支援
    • 雇用保険・労災保険の事務委託
    • 労務相談
    • 人材採用・育成
    • 貿易証明書の発行
    • 全国・国際展開支援
    • 定例相談会
    • 補助金電子申請システム
    • 補助金公募状況
  • 検定試験
    • 検定試験
  • 共済・保険制度
    共済・保険制度
    共済・保険制度
    • ほがらか共済(生命共済)
    • 特定退職金共済
    • 小規模企業共済
    • 経営セーフティ共済
    • ビジネス総合保険制度
    • 業務災害補償プラン
    • 長野県火災共済共同組合
    • その他の保険
  • 貸会議室
    貸会議室
    貸会議室
    • 貸会議室
  • その他の会員サービス
    • その他の会員サービス
    • 貿易証明書の発行
    • 容器包装リサイクル
    • 電子認証の発行(取次)
    • 永年勤続者表彰式

FOLLOW US

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

SDS
ダウンロード

お問い合わせ

MENU
  • ホーム
  • 商工会議所とは?
  • 入会案内
  • お問い合わせ
検定試験情報
入会案内
会報 会議所ニュース
メール配信サービス

商工会議所とは

諏訪商工会議所の概要

諏訪商工会議所のご入会について

諏訪商工会議所のあゆみ

会頭あいさつ

LOBO調査(早期景気観測)

事業内容

地域振興プロジェクト

要望提言活動

会員企業

特定商工業者について

イベント・行事

貸会議室

貸会議室のご案内

創業・経営支援

定例相談会

融資のご相談

税務についての相談等

記帳指導・記帳機械化・記帳代行

雇用保険・労災保険の事業委託

労務相談

人材採用・育成

IT活用支援・個別講座

貿易証明書の発行

全国・国際展開支援

創業・起業される皆さんご相談ください

検定試験

検定試験情報

共済・保険制度

ほがらか共済(生命共済)

特定退職金共済

小規模企業共済

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

ビジネス総合保険制度

業務災害補償プラン

長野県火災共済協同組合

その他の保険

その他の会員サービス

ビジネスサポート

容器包装リサイクル

電子認証の発行(取次)

永年勤続者表彰式

諏訪商工会議所-facebook
諏訪商工会議所-Youtube
諏訪商工会議所-Instagram

アクセス

諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814

経営発達支援
個人情報保護方針

諏訪商工会議所の業務内容

  1. ホーム
  2. 諏訪商工会議所の業務内容

商工会議所はあなたの身近なパートナー

 諏訪商工会議所は、地域最大の経済団体として、市内の事業所が力を合せて地域の商工業発展を目指して活動しています。設立から70余年、そして未来に向け、「賑わいと活力ある街『諏訪』を創造する」ことをスローガンに掲げ、様々な事業活動を行っています。
 経営者の方をはじめ創業をお考えの皆さんに向けて経営支援活動を中心に、会員の皆様の身近なパートナーとして、経営課題解決のお手伝いをしています。また、「地域商工業の発展」のため、国や県、市町村等に意見具申、政策提言する他、地域資源を活かした「街の賑わい」づくりに向けてさまざまな事業展開を行っています。

経営課題の解決をお手伝いします

事業を行っていると、金融や税務、労務、経理など様々な問題に直面します。諏訪商工会議所では、経営指導員と呼ばれる専門の職員を配置し、経営課題に関する様々な相談に応じております。事業所を訪問しての巡回相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。相談は無料です。
また、各地域に小規模事業者と会議所のパイプ役として、小規模企業振興委員を設置しておりますので、ご相談下さい。

経営経営の問題点・経営計画の立て方・経営の合理化・経営セミナー
金融事業資金の借入斡旋・資金計画について
各種共済
各種終身生命共済制度
退職金共済制度・小規模企業共済制度・倒産防止共済制度
取引新規取引先の開拓・信用調査・下請照会、斡旋
労務労働保険加入手続・従業員の教育・賃金、就業規則について
人材育成・確保社内人材の育成、新入社員教育、就職説明会・就職情報紙発行
記帳帳簿のつけ方・決算方法について・記帳DX化支援
税務申告の問題・税法について・消費税について・節税について
法律債権回収、不動産契約トラブル、その他商品取引に関連した問題
特許特許権・実用新案権・意匠権・商標権・相談、アドバイス
情報業界の動向について・県内の情報について・各種資料の提供
環境新エネルギー、省エネ、ごみ減量、事業系のごみ処理方法等
IT化ITの活用、社内セキュリティ強化、戦略的CIOの派遣等
小規模事業者支援法に基づく「経営発達支援計画」の認定|諏訪商工会議所 (法人番号 1100005007814) 

諏訪商工会議所は、小規模事業者の事業の持続的発展を支援するため、小規模事業者による事業計画の作成及びその着実な実施を支援することや、地域活性化にもつながる展示会の開催等の面的な取組を促進するための支援計画のうち、小規模事業者の技術の向上、新たな事業の分野の開拓その他の小規模事業者の経営の発達に資する計画について経済産業大臣の認定を平成28年4月に受けています。

 経営革新等支援機関(認定支援機関)|諏訪商工会議所 (法人番号 1100005007814)

 諏訪商工会議所は、経営革新等支援機関(認定支援機関)です。中小企業が安心して経営相談等が受けられるために、専門知識や、実務経験が一定レベル以上の者に対し、国が認定する公的な支援機関として位置づけられています。中小企業に対してチームとして専門性の高い支援事業を行います。

会員の皆様には各種サービスを提供します

技能技術習得のための各種検定試験を実施

簿記、珠算、パソコン(PC検定)、販売士、 福祉住環境コーディネーター、環境社会検定(eco検定)など各種の検定試験を実施し、働く人の技術・能力の向上、スペシャリストの育成に努めています。

講習会・講演会の開催

経営に役立つ各種講習会、講演会を開催し、最新の情報、技術を提供します。また、各種技能技術検定対策講座も随時行っています。

電子証明書の発行手続(取次業務)

電子化された行政手続等の本人確認(認証)に必要な「電子証明書」の発行手続きの取次ぎ業務を行っています。

会議所ニュース発行

諏訪商工会議所の活動状況及び各種情報の提供と、会員皆さんの発言の場としての会報を毎月発行しています。

会員親睦イベント・従業員表彰・健康診断の実施

親睦事業として「観桜会」「ゴルフ大会」「バスハイク」「新年会」等を開催しています。また、会員企業の皆さんを対象にした「永年勤続表彰」「健康診断」を行っています。

貿易証明書の発給

輸出取引に必要となる「原産地証明」などの各種証明書の発給を行っています。

容器包装リサイクルの登録申請業務

日本容器包装リサイクル協会と日本商工会議所を通じて登録申請業務を受託契約しています。
容器包装資材の使用量をもとに種類別の料金を算出します。

会議室の貸し出し(有料)

会議や講習会等のために諏訪商工会館の会議室を会員価格でご利用できます。

諏訪よいてこの開催

諏訪市の市民祭りとして開催し、市民の皆さんはじめ諏訪市で働く皆さんに楽しんでいただいております。

企業の安心と充実のために商工会議所には各種サービスがあります。


経営者と従業員の福利厚生制度として充実した「共済制度」「保険制度」を用意しております

労働保険事務組合制度

事業主の委託を受けて、事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて、厚生労働大臣の認可を受けた中小企業等の団体です。
当商工会議所も認可を受けて事務組合としての活動を行い、事務委託を受付けています。労災保険労働者が業務上の事由又は通勤によって負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡された場合に被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うものです。また、労働者の社会復帰の促進など、労働者の福祉の増進を図るための事業も行っています。

事業委託のメリットは・・・

  1. 本来労災保険に加入することができない事業主や家族従事者なども、労災保険に特別に加入することができます。
  2. 労働保険料の額にかかわらず、保険料の納付が3回に分納できます。
  3. 労働保険料の申告・納付等の労働保険事務を事業主に代わって処理しますので、事務の手間が省けます。


委託できる事業主
労働保険事務組合が処理できる労働保険事務の範囲はおおむね次のとおりです。

  1. 概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務
  2. 保険関係成立届け、任意加入の申請、雇用保険の事業所設置届の提出等に関する事務
  3. 労災保険料の特別加入の申請等に関する事務
  4. 雇用保険の被保険者に関する届出等の事務
  5. その他労働保険についての申請、届出、報告に関する事務

労働保険とは・・・

労働保険とは『雇用保険』と『労災保険』の総称で、政府が管理・運営している強制的な保険ですので、原則として労働者を一人でも雇っていれば、事業主は労働保険の加入手続きをとり、労働保険料を納めなければなりません。

  • 労災保険
    労働者が業務上の事由又は通勤によって負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡された場合に被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うものです。また、労働者の社会復帰の促進など、労働者の福祉の増進を図るための事業も行っています。
  • 雇用保険
    労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに、再就職を促進するため必要な給付を行うものです。また、失業の予防、労働者の能力開発及び向上その他労働者の福祉の増進を図るための事業も行っています。

商工会議所共済制度

福利厚生制度(退職金制度や弔慰金・見舞金制度)を、各種共済でサポートしています。団体加入のメリットを活かし、割安な掛金で加入できますので、是非活用ください。ご連絡をいただければ職員がご説明に伺います。
また、経営者・従業員の皆様向けの個人の自助努力による財産形成、医療保障、生活保障などのニーズにお応えする各種プランもご用意しています。

商工会議所が扱う主な共済

以下の内容は、各制度の概要についてご紹介するものです。ご加入にあたっては、必ず「パンフレット」・「重要事項説明」をよくお読みください。

共済制度名内容と特徴
生命共済
(ほがらか共済)
1.業務上・業務外を問わず、24時間補償します。
2.一律の安い掛金で、死亡、入院給付金に加え、見舞金も付加された幅広い保証制度です。
3.従業員のために負担した保険料は全額損金(法人)・必要経費(個人事業所)として処理できます。
特定退職金共済1.従業員一人につき月額1口1,000円から30口30,000円で加入できます。
2.新規加入事業所は、加入者1人につき月額200円の一部補助を諏訪市より3年にわたって受けられます。
3.中小企業でも大企業なみの退職金が準備できます。
4.掛金は全額損金(法人)・必要経費(個人事業所)です。
小規模企業共済1.小規模企業共済法に基づいた制度で、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。
2.掛金は、全額が「小規模企業共済等掛金控除」として、課税対象所得から控除できます。
3.共済金は、税法上、一活受取りについては退職所得扱い。分割受取りについては公的年金等の雑所得扱いとなります。
4.共済金の受取方法は、「一括」、「分割(10年、15年)」または「一括と分割の併用」のいずれかを選択できます。
5.加入者(一定の資格者)の方は、納付した掛金合計額の範囲内で事業資金等の貸付け(一般貸付け、傷病災害時貸付け、他)が受けられます。
商工会議所の休業補償プラン①最長1年間のロングサポート
  病気やケガで働けなくなった場合、1ヶ月あたりの平均所得を限度にご加入の補償月額を最長1年間受け取れます。
②24時間いつでもサポート
  国内・海外・業務中・業務外を問わず補償されます。
③自宅療養中もサポート
  入院中はもちろん、自宅療養による休業も補償の対象となります。※医師により就業不能と診断された場合に限ります
④加入手続きは簡単
 加入時の医師の診査は、原則不要です。簡単な健康状態告知書をご提出いただきます。
 ⑤保険料が割安(割引率は保険会社により異なります)
 全国の商工会議所のスケールメリットを活かした大きな団体割引が受けられます。優良割引を含め、44%~60%の割引率となっており、一般で加入されるよりも割安です。
 ⑥家事従事者も担保(入院時のみの補償となります 自宅療養は対象外です)
  日頃家事に従事されている配偶者の方もご加入いただけます。
中小企業経営セーフティ共済(倒産防止共済)連鎖倒産からあなたの会社を守るための共済です。
(『経営セーフティ共済』は中小企業倒産防止共済制度の愛称です。)
貴方の会社が健全経営でも「取引先の倒産」という事態はいつ起こるかもしれません。経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、そのような不測の事態に直面された中小企業の皆様に迅速に資金をお貸しする共済制度です。毎月一定の掛金を積み立てていただいた加入者の方は、取引先が倒産した場合に、積み立てた掛金総額の10倍の範囲内(最高3,200万円まで)で回収困難な売掛債権等の額以内の貸し付けを受けることができます。
  


各共済の詳しい内容は、お気軽にお問合せください。
 

諏訪商工会議所・諏訪中小企業相談所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
TEL0266-52-2155 、 FAX0266-57-1010
URL : https://www.suwacci.or.jp/
E-Mail : info@suwacci.or.jp

検定試験情報
入会案内
会報 会議所ニュース
メール配信サービス

商工会議所とは

諏訪商工会議所の概要

諏訪商工会議所のご入会について

諏訪商工会議所のあゆみ

会頭あいさつ

LOBO調査(早期景気観測)

事業内容

地域振興プロジェクト

要望提言活動

会員企業

特定商工業者について

イベント・行事

貸会議室

貸会議室のご案内

創業・経営支援

定例相談会

融資のご相談

税務についての相談等

記帳指導・記帳機械化・記帳代行

雇用保険・労災保険の事業委託

労務相談

人材採用・育成

IT活用支援・個別講座

貿易証明書の発行

全国・国際展開支援

創業・起業される皆さんご相談ください

検定試験

検定試験情報

共済・保険制度

ほがらか共済(生命共済)

特定退職金共済

小規模企業共済

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

ビジネス総合保険制度

業務災害補償プラン

長野県火災共済協同組合

その他の保険

その他の会員サービス

ビジネスサポート

容器包装リサイクル

電子認証の発行(取次)

永年勤続者表彰式

諏訪商工会議所-facebook
諏訪商工会議所-Youtube
諏訪商工会議所-Instagram

アクセス

諏訪商工会議所
〒392-8555
長野県諏訪市小和田南14-7
Mail:info@suwacci.or.jp
TEL:0266-52-2155
営業時間:9:00~12:00、13:00~17:00
休業日:土日祝日、年末年始、他
適格請求書登録番号:T1100005007814

経営発達支援
個人情報保護方針

お役立ちリンク

© Copyright (C) 2021 諏訪商工会議所. All Rights Reserved.

目次
閉じる